top of page
第5回 おとなの勉強「数 学っておもしろい?」講座
~正多面体を作ろう!~
1月28日(土)国際交流留学生プラザで、講師の田口祐子氏(元お茶の水女子大学附属中学校数学科教員)による、第5回おとなの勉強「数学っておもしろい?」講座を開催しました。附属小学校、附属中学校の保護者を中心に8名の参加者が正多面体に向き合い、手を動かしながら多面体の美しさを実感しました。
勉強会では、正多面体の定義から始まり、二人一組になってポリドロンで正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体を組み立てた後、面、頂点、辺の数を数えオイラーの多面体定理に触れました。次に、ストローとゴム紐を使って、正四面体、正八面体、正二十面体を実際に自分の力で作ることに奮闘しました。帰宅後、お子さんと一緒にビー ズ細工を楽しんだ方もいらしたのではないでしょうか。
![IMG_7936.JPG](https://static.wixstatic.com/media/62a149_ef62efacfcc644eca5bcbfe8c1a4e010~mv2.jpg/v1/fill/w_248,h_186,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_7936_JPG.jpg)
★参加者からの感想★
・いつも楽しく学ばせて頂いております。ワークもあって反復して体
験として学べるのでより理解も早く、覚えて子供にも伝えることがで
きてうれしいです。次回もぜひ参加したいです。ありがとうございま
した。
・娘(中1)も少し前、正多面体を授業でしたようなのではなしをしてみようと思います。ありがとうございました。
・いつも楽しい講義をありがとうございます。手順通りにすると立体が出来上がっていく様が素敵で心トキメキました♢毎回、帰宅後に子供たちと作成(復習)しているのですが、今回もやります‼正二十面体、正十二面体を3Dプリンターで作成して見たいと思います。
・丁寧に教えて頂きわかりやすいご説明でした。 普段使わない分野の頭を使う機会に恵まれて良かったです。ありがとうございました。
![IMG_7931.JPG](https://static.wixstatic.com/media/62a149_32a8ce55c78d4beb892af5a2bdf9376d~mv2.jpg/v1/fill/w_234,h_176,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_7931_JPG.jpg)
第6回は4月29日(土)に開催予定です。詳しくはHPに更新します。
お気軽にご参加ください。
bottom of page