top of page

桜蔭塾 第11回講座報告

佐々木 泰子 先生

「お茶の水女子大学の過去・現在・未来」

 第11回講演にはお茶の水女子大学学長佐々木泰子先生をお迎えして、「お茶の水女子大学の過去・現在・未来」と題して、お茶大の使命・課題等を講演して頂きました。受講者は70名でした。

佐々木学長2.jpg

 お茶の水女子大学の前身「東京女子師範学校」は、官立の高等教育機関として1875年に創立されました。創立当初から女性リーダーを数多く輩出してきた本学は、3年後(令和7年)には150周年を迎えます。

 ご講演は、明治時代に本学に学んだ先人の足跡をたどるところから始まりました。まずは、国際的な科学者として活躍された保井コノ氏・黒田チカ氏・辻村みちよ氏・湯浅年子氏について、当時の貴重な写真とともにご紹介いただきました。そして、安井てつ氏をはじめとする女子教育に尽力された先人の紹介に加え、現在も、多くの大学で、本学出身者が学長・副学長として活躍されていることをお話しいただきました。次の話題は、創立時の目的・使命と現在(独法化以後)の目的・使命についてです。創立時はいわゆる「良妻賢母」主義に基づく考えがその根底にありましたが、現在は「学ぶ意欲のあるすべての女性にとって、真摯な夢の実現の場」として本学は存在するとのこと。時代に応じた教育が展開されていることが感じられました。

 また、佐々木先生といえば、学長就任以前より、国際的な学術交流を積極的に推進されておられます。そんな佐々木先生ならではのトピックとして、アメリカのセブンシスターズ(アメリカ合衆国東部の名門女子大学の総称 ※現在は共学化している大学もある)との関わりをご紹介いただきました。そして、現在から未来のお茶の水女子大学について、学内寮(音羽館)の新設、共創工学部(仮称)の設置構想、グローバル女性リーダーの育成など、具体的な実行計画をお示しいただきながら、語っていただきました。世界の女性リーダーについての話題も興味深く、本学からも、数多くの女性リーダーが羽ばたくことが期待されるお話でした。

ジェンダーの平等は、日本でも大きな課題です。「ジェンダー平等がなければ、持続的発展はありえない」(UN Women(国連女性機関)2018-2021)ということで、その実現に向けて、私たち一人ひとりが意識することについて、ご示唆をいただき講演会は終了しました。その後、事前にいただいた質問について、ご講演の内容を一部ふり返りながら、トークショーの形でお答えいただきました。

全体を通して、優しく穏やかな佐々木先生のお人柄を感じる講演会となりました。そのうえで、お茶の水女子大学を世界トップレベルの女子大学にしたいと語る先生には、しなやかでありながら強いリーダーシップが感じられました。佐々木泰子先生、本当にありがとうございました。

★受講者からの感想★

・女高師から現在まで多くの女性リーダーや活躍する女性を輩出してきた歴史に、あらためて存在意義を感じました。女子大の特徴かもしれない生活科学部の現代、あるいは将来の意味を考えて、お茶大には、女子大の女子大から発信する研究を盛り上げて頂きたいと思います。

・アメリカのセブンシスターの内、2校が共学になっていたこと。今後も共学化が進むのか、お茶大もじっくり考える必要があると思いました。

・パワポの資料がとても分かりやすく、多くの情報が含まれていながらもその中で話題にしていることをわかりやすく説明してくださって内容の濃い充実した時間でした。定員が増やせない中で新しい学部を誕生させるご苦労が伝わってきました。常に先を見通してぐんぐんと改革を進めていらっしゃる学長のパワーを感じました。

・伝統ある母校を誇らしく思う反面、将来どのように存続を図るのか、どのようなところに女子大の存在意義があるのか、改めて考えさせられました

・小規模の女子大学の運営はご苦労かと思いますが、グローバル化、デジタル化のこれからを見据えて工夫されていることを心強く感じました。

・お茶大のこれからを知る良い機会になりました。

・同窓生としての一体感を感じました。

・東京女子高等師範学校時代のことから、未来まで盛り沢山な内容で、楽しかったです。

ill06.jpg
ill04.jpg

・女性研究者の先駆けとなった方々の業績を詳しく知ることができて、大変力強く感じました。

40年前に比べ留学がどんどんできるようになって羨ましいですが このコロナ禍で残念です。ぜひ若い方には現場、現地にいくことも忘れずに積極的に実行してほしいです。 学部や学科の編成が変わっても先輩とのつながりはあるのでどんどん桜蔭会の人脈を利用してほしいです。

お茶大のというか女子大のこれまでの開拓に感謝するとともに、これからの大学づくりの大変さを思い、頑張って頂きたいと思いました。

・女性のリーダーについて改めて考えました。

・佐々木先生のお人柄に魅かれました。

・お茶大出身者が女子教育に果たしてきた功績や、理学の分野での活躍について聞くことができとても良かったです。 現代では、いろいろな国の大学と交流があるんですね。学生たちへの刺激となると良いですね。 学生たちを日本国内だけでなく、世界の中で活躍できるような女性に育ててあげてください。

・お茶大を多くの若い人たちに知ってもらいたい。とくに地方の女子高校生に知ってもらいたい。著名な日本の女性リーダーの輩出に貢献した本学の凄さを知ることで改めて、襟を正して生きていこうと思いました。

ill09.jpg
bottom of page