top of page

第15回
う え き と も こ
植木朝子 先生 (同志社大学 学長)
りょう じん ひ しょう
『梁塵秘抄』の世界
~平安時代の流行歌~
2023年1月29日(日) 14:00-15:30(zoom)
♦申込み期間 12月15日(木)~1月23日(月)※申込終了
♦受講料 1,000円 (お茶大在学生:無料)
申込終了
お茶の水女子大学国文学科の出身で、現在は同志社大学学長を務められている植木朝子先生に『梁塵秘抄』の世界を案内していただきます。『梁塵秘抄』には「今様」と呼ばれた流行歌謡の歌詞が掲載されています。和歌と比べると、素朴で人間の感情をストレートに伝える今様。当時の庶民の生活や心情をうかがうことができ、現代を生きる私たちも共感できるものが多くあります。古典文学は苦手?という方も大歓迎です。

第16回
シーラ クリフ 氏 (着物研究家)
着物にみるファッションの歴史
~A Fashion History for Kimono~
2023年3月25日(土) 14:00-15:30(zoom)
♦申込み期間 2月15日(水)~3月20日(月)
♦受講料 桜蔭会会員およびお茶大在学生:無料
一般:1,000円
詳細準備中
近日申込開始
イギリス出身、十文字学園女子大学教授にして着物研究家のシーラ・クリフさん。個性的で遊び心のある着物の着こなしをSNSで発信、フォロワー多数の”着物インフルエンサー”として知られています。テレビ番組にも出演され、そのキュートな人柄と軽妙なおしゃべりで評判に。今回の講座では、着物の楽しさ、奥深さを存分に語っていただきます。
お茶大とコラボ企画
桜蔭塾オンラインダンス教室
水村真由美先生(お茶の水女子大学基幹研究院 教授)
2023年 2月14日(火) 11:00-12:00 (Zoom)
♦お申し込み:随時 ♦参加費:無料 ♦どなたでも
音楽にあわせて四肢をさまざまに動かすダンスは、認知症予防に最も効果がある運動だと
言われているそうです。コロナ禍の運動不足とストレスの解消にもきっと役立ちます。
ゆる~いダンス教室です。ZOOMで気楽に、楽しく身体を動かしてみませんか?
前回お申し込みの方は、改めてお申し込むする必要はございません。
ご登録を削除されたい場合はこちらまでお知らせください。
3日前、1日前にリマインドメールをお送りいたします。
3月のオンラインダンス教室は、3月14日(火)の予定です


第17回
松尾葉子 氏 (指揮者・桜蔭会会員)
夢の実現を願い続けて
2023年6月17日(土) 14:00-15:30(zoom)
♦申込み開始 5月15日(月)
bottom of page