top of page

2023年度 桜蔭会 支部主催 の 講演会

資料3-6 桜蔭会京都支部 講演会 チラシ.jpg

アートを楽しむ 

~印象派から現代美術まで

講師:武蔵野美術大学 教授 杉浦 幸子 先生

日時:2023年6月17日(土) 14:00-15:30 

会場:KKRくに荘 +Zoom

愛知支部改定版.jpg

​愛知支部 講演終了

これからの時代に生きる子どもたちに求められるもの 

~フレネ教育の日本での実践を通して~

講師:江戸川大学メディアコミュニケーション学部特任教授  

   猶原 和子 先生

日時:2023年5月20日(土) 14:00-16:00 

会場:ウインクあいち(会議室907)

神奈川支部講演他支部対象本部HP用チラシ改訂版.jpeg

遅咲きのバラになる! 

講師:向後 紀代美 氏 (S38地)

日時:2023年5月13日(土) 13:00-15:45 

会場:ユニコムプラザさがみはら​(セミナールーム2)

2023年5月講演会.jpg

歌はちから  歌はたから 

~古今集にない後撰和歌集の魅力~

講師:お茶の水女子大学名誉教授 平野 由紀子 先生

日時:2023年5月13日(土) 14:00-16:00 

会場:国際交流留学生プラザ4階 +Zoom

資料3-3 兵庫支部チラシ 表 (1).jpg
資料3-4 兵庫支部チラシ 裏 (1).jpg

​兵庫支部 講演終

​生き方の継承、経験が価値観を変える!

   ~コロナパンデミックを経験して

   ​  経験から学ぶ百年の人生

講師:大阪大学名誉教授 小林 昭雄 先生

日時:2023年4月23日(日) 10:30-12:00 

会場 : ホテル北野プラザ六甲荘

千葉支部講演会JPG.jpg

​千葉支部 講演終

人を育む 未来を創る 防災を通した教育 

講師:慶応義塾大学 准教授 大木 聖子 先生

日時:2023年4月16日(日) 13:30-14:30 

会場:山崎製パン企業年金基金会館​+Zoom

2022年度 桜蔭会 支部主催 の 講演会

2022年10月講演会.jpg

​東京支部 講演終

​喫茶の伝来から今日まで 

~和文化としての茶道~

講師:大日本茶道学会会長 田中 仙堂 氏

日時:2022年10月1日(土) 14:00-16:00 

会場:国際交流留学生プラザ4階 +Zoom

2022.10.1桜蔭会京都支部オンライン公開講演会ポスター.jpg

​京都支部 講演終了

​与謝野晶子の生涯を歌で辿る 

~紫式部を師と仰いで~

講師:岸本 久美子 氏

日時:2022年10月1日(土) 14:00-15:30 

会場:Zoom

さくらチラシ.jpg

​子供の主体性を育む対話

​~お茶大での学びが子育て&教育にもたらした影響~

講師:江藤 真規 氏

日時2022年6月12日(日) 13:30-15:00

会場Zoom

2022年5月講演会薄茶色.jpg

​衣<ころも>と心<こころ>

~染織史をつむぐ絆~

講師:京都国立博物館 学芸部  企画・工芸室長

   山川 曉 氏

日時:2022年5月14日(土) 14:00-16:00

会場:国際交流留学生プラザ4階 + Zoom

2021年度 桜蔭会 支部主催 の 講演会

新潟支部講演会.png

新潟支部

講演終了

​ライフステージから考える身体運動と健康

​    ~いつまでもしなやかに美しく~

講師:お茶の水女子大学 基幹研究院 教授

   水村(久埜)真由美 先生

日時:2021年11月14(日) 15:30-17:10

会場:Zoom

2021東京支部講演会.jpg

講演終了

​美しく健やかな身体を目指そう

講師:お茶の水女子大学 基幹研究院 教授

   水村(久埜)真由美 先生

日時:2021年10月 2日(土) 14:00-16:00

会場:国際交流留学生プラザ4階 + Zoom

愛知支部.png

愛知支部

講演終了

​良い油!?、悪い油!?、あなたはどちらを摂っている?

講師:お茶の水女子大学 基幹研究院 教授

   藤原 葉子 先生

日時:2021年 4月25日(日) 14:00-16:00

会場:Zoom

bottom of page